仕事や業界のクセを取る工夫

※色々な仕事や業界

仕事や業界には、それぞれイメージがあると思っています。

イメージとして明るい仕事、楽しそうな仕事もあれば、イメージが暗そうな仕事や業界もあるのではないでしょうか。

私の仕事である経理は、どちらかというと暗いイメージもあり、楽しそうではないという声を聞くこともありました。

ただ、これは仕事の「クセ」もあると思っていて、ここを変えることでイメージも変えていけると考えており、仕事や業界の「クセ」を修正していっています。

仕事のクセ

クセとは、無意識にしてしまう行動であり、身体の動きや話し方など、自分では気づかないうちにしてしまう行動習慣のようなもの。

仕事のクセというのは、他の業界から考えると特別なことに感じるかもしれませんが、実際はどのような業界においても特有のクセはあるのではないでしょうか。

経理の仕事で多いのは、
・じっくり考える
・数字だけで考える
・リスクだけを考える
など、どちらかというとフットワークが軽いイメージはなく、考えが固いイメージが強いのではないでしょうか。

私も経理を13年ほどしており、経理のクセが日常生活にも出てくることがあります。(そうでない方もいるかもしれませんが)

例えば、
・リスクから考える
・じっくり考えて行動
・お金を使うのに迷う
・家計簿を細かく作る
・何事も計画を作って行動
などがあり、経理の仕事を長くしているからこそ、数字を考えたり、計画を作ることに時間を使いすぎる場合もありました。

クセは無意識にしてしまうことだからこそ、意識的に変えていく行動が欠かせません。

私が、クセを直すために取り組んでいることは次のようなことがあります。

①まず行動

行動→考えるというのは、経理の仕事では少なく、考える→行動が多くなります。そのクセがつくことで、何事も考えてから行動するようになってしまいます。

だからこそ、日常的な行動では、行動→考えるをするようにしています。

例えば、
・やってみたいことを試す
・おもしろそうなら申込む
・新しいことを試す
など、経理ではしてこなかったことを経験すること。

②収益を気にせずやってみる

経理では日常的にお金を扱うこともあり、常に収支を考えてしましますが、無料のサービスをやってみるのも手。

無料だけだと食べていけませんが、無料もやってみるというくらいでいいのではないでしょうか。

私の場合だと、Blog、Facebookライブは無料のコンテンツとしてやっていて、ここは、収益を全く考えてはおらず、楽しみと挑戦という位置づけて取り組んでいます。

③お金を使ってみる

お金を使うのもトレーニングが必要だと思っています。

経理だとお金をどんどん使うよりも、できるだけ使わないようにするクセも出やすくなると考えているので、お金を使うトレーニングはおススメです。

例えば、欲しい本なら迷わず。欲しいもので●円以下ならすぐに買うなど、基準を決めて使う方法もいいのではないでしょうか。

お金を何に、いくら使うか。

これも経理の仕事ではなかなかないことなので、トレーニングとして実践しています。

まとめ

仕事や業界に長くいると、特有のクセがつきやすく、いちどついたクセはなかなか取れません。

だからこそ、他の業界を研究して、自分のいる業界や仕事との違いを研究することも必要です。

自分の業界に他の業界と違うところ、他の業界のいいところを取り入れれば、同業他社との違いにもなり、強みにもなるのではないでしょうか。

他の業界の研究と、自分の仕事のクセを無くす。ぜひ試していただければ。

【編集後記】
昨日は、提案書の作成。新しい活動の企画、提案を作るのは非常に面白く、カタチにできたらblogにします。

【新体験】
とある申請
コンビニで住民票の発行

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする