計画が必要なのは仕事もプライベートも同じ

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

【体重6kg減への道:▲2.1kg】

・80年計画を作って4年目

会社を経営していくには計画が必要です。

行き当たりばったりで上手くいくことはほとんどありません。1回くらいはまぐれで上手くいくこともあるかもしれませんが、継続することはできないでしょう。

これは、プライベートについても同じ。

私は、仕事もプライベートもその垣根を減らし、ひとつとして考えています。

サラリーマンであっても、仕事とプライベートを分ける必要はなく、仕事もプライベートも人生の一部です。

仕事だけでは人生が面白くありませんし、プライベートだけでは食べていけません。

両方のバランスが重要であり、そのバランスを保つために計画を立てています。

私は、そのバランスを保つために作ったのが『80年計画』。

『80年計画』作って早4年。

これを作ったのは、30歳の時。

きっかけは結婚と30歳というタイミングでした。

元々30歳までにやりたいことを見つけるという目標があり、それが見つかり、今後どのような人生の流れにしていく把握するために作ったものです。

計画は、半年1回のペースで見直し。

現状の収入、支出のバランス、目標の確認のために使っています。

・80年計画のススメ

80年計画のメインは資金繰りです。

老後破産がニュースで報道されており、テレビや雑誌では1億円必要、5,000万円必要など様々な情報が流れており、不安を煽るようになっています。

資金繰りは、個人差が大きく、収入、支出に加えて資産(持ち家、賃貸、有価証券など)によって大きく変動するため、誰にでも当てはまるものはありません。

間違った情報を聞いて不安になるくらいなら、自分で作った方がより正確に、よりリアルに感じることができます。

一度作成してみてはいかがでしょうか。

・80年計画には何を入れるか

資金繰りに何を入れるか?

これは、

2つの収入(今の収入、今後の見込収入)

支出(今の支出、今後の支出見込)

がメイン。

特に支出に関しては、

子供費用:学費(保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学)

車を保有:10年に1回買い換える

自宅:ローン、家賃

を入れておきましょう。

この当たりは、個人差が出るところなので、自分のライフスタイルをみて作成します。

人生が80年から100年とも言われる時代、仕事だけでなく、プライべートに関しても計画を立ててみましょう。

・今思うこと

80年計画を作って4年。

定期的な見直しを含め、年に2回ほど作り直しをしています。

計画を見直すことで、今の活動の改良点も見つけることができます。

自分の行動の軸を作るためにも80年計画はおススメです。

【編集後記】

朝に10kmJOG。なんとか試合には出れそうです。

午前中は自宅でワーク。昼からは80年計画の見直しをしました。

中期計画の確認と4年後の目標に向けて。

【昨日の息子】

おばぁちゃんに預けて、夫婦で久しぶりにケーキを食べに出掛けたら(2時間程)、帰ったらごきげんナナメ。

その後、公園に一緒に出掛けたら機嫌も良くなり、走り回っていました。

走る距離がだんだん伸びています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする