ブログをすると新しいことへの挑戦の壁が下がる

【昨日の運動】

なし

【体重6kg減への道:▲1.9 kg】

・ブログのネタと思うとお金を出しやすい

ブログを書き続けていく上で、ネタは必ず必要になります。

何かを、体験し、考え、書き出す。

体験するには、何を購入したたり、体験が有料のものもあれば、無料のものもありますが、無料のものだけでネタを作れることは少ないのではないでしょうか。

有料といっても金額の大小はあり、高ければいいという訳ではありません。

カフェの飲み物だと100円からありますし、セミナーも5万円もあれば、100万円もあります。

無料だから価値がないということもなく、有料だから確実な価値があるとも限りません。

ただ、無料でも有料でも、体験できる、発見があるというのは共通して言えることで、体験しないと「ゼロ」の状態です。

新しい体験がネタになるよう、それをブログに書けるよう体験してみましょう。

・普段は頼まないものを注文

先日、札幌の空港でフライトまでの時間にカフェ(PRONTO)に行ってみると、面白そうな飲み物があったので注文してみました。

注文したのは、「スノークリームソーダ―」。

これは、冬の北海道を応援するキャラクターの「雪ミク」とのコラボ商品のようで、他にもいくつかコラボ商品がありました。

「雪ミク」は、2010年の「さっぽろ雪まつり」で「初音ミク」の雪像を作ったことをきっかけに誕生。

それ以来、「雪ミク」が主役のフェスティバル「SNOW MIKU」が北海道で毎年開催。

(ホームページより)

普段はカフェで注文するのは、ブラックコーヒーしか飲まず、ジュースも飲まないし、紅茶も飲めません。

今回は、色合いが気に入って注文。

「雪ミク」の絵を見たのが初めてで、個人的にはスノークリームソーダ―を注文するのにちょっと抵抗がありましたが、ブログのためと思うとその壁は下がり、ネタを仕入れています。というスタンスと考えると、比較的すんなり注文できました。

しかも、飲み物と一緒に「雪ミク」のシールがついてくるのですが、それは丁重にお断りしています。

味は、クリームソーダです。(笑)

ただ、この注文をブラックコーヒーにすればネタにはなりませんが、いつもと違うものを注文するとネタになります。

いつも行く飲食店がある方は、一度違うものを注文してみるとネタになりますので、一度体験してみてはいかがでしょうか。

・今思うこと

カフェとなるといつもと同じ店で、同じもの注文する傾向があるので、たまには変えてみるといいでしょう。

メニューを変えたり、飲み物を変えたり、お店を変えたり、変えることで新たな発見も生まれます。

結果的には、いつものお店でいつものメニューが一番よかったという確認になる可能性もありますが、それは体験したことで分かること。

今回の「スノークリームソーダ―」はブログを書いていなかったら注文することはなかったです。ブログのネタと思うと体験を新しいことへの挑戦もラクになります。

ネタに困った時は、新しいことへ挑戦してはいかがでしょうか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする