個人経理

今年の『お金の記録』を元旦に終わらせる

今年も残り1週間。

12月は個人の締め。

個人の方は決算(確定申告)があり、ひとり社長や会社員の方は年末調整があります。

お金の計算は過去のことであり、日々の記録をすることで、元旦には2019年の締めができます。

 

 

 

元旦に終わらせるお金のこと【メリット】

 

元旦にお金のことを終わらせるメリットは、

1.新しい年に集中できる

2.過去(去年)の数字を活かせる

3.過去のことに追われない

です。

 

1.新しい年に集中できる

新しいことに挑戦するときは、身体も心も注力させる必要があります。

これまで経験したことがないと、時間もかかります。

 

だからこそ、新年を迎えて、元旦から新しいことに挑戦しようとするときに、過去のことが残っていると集中が切れてしまいます。

去年のことは過去のことであり、今のことではありません。

 

だからこそ、新しいことに挑戦するときには、不要なものは徹底して削る必要があります。

 

2.過去(去年)の数字を活かせる

数字は活かすために必要であり、国に出すためではありません。(もちろん出さないといけないものは出しますが)

 

新しいことに挑戦していくに当たり、昨年の数字をいかに活かせるかが重要になります。

 

昨年の実績や今年の予算、今後の戦略に応じて、売上目標を決めていく必要があります。

・売上はいくらか?

・人数は何人か?

・単価はいくらか?

売上を決めるためにも、実績がないと目安も作れません。

新しいことをするためにも、過去の数字を把握しましょう。

 

3.過去のことに追われない

決算や確定申告では、過去の領収書や請求書が必要になります。

これら探すのは思うより時間がかかります。

 

領収書の場所、請求書の場所、ものによっては使った内容や誰と一緒だったかなど、思い出す必要があるものもあります。

 

決算や確定申告には期限があるため、いつまでも先に延ばしにはできないため、新しいことと並行していくと時間に追われる結果になります。

 

過去のことに追われないようにするためにも、元旦で過去のことを忘れ、新年を迎えるようにしましょう。

 

元旦に終わらせるお金のこと【やり方】

元旦にお金のことを終わらせるためには、

1.領収書・請求書を揃える

2.記録する

3.集計する

です。

 

1.領収書・請求書を揃える

これがいちばん重要であり、これがなければ始まりません。

まずは、領収書・請求書を揃えましょう。

 

支払ったもの、売上げたもの、これらに係る資料をとにかく1か所に集めます。

ここは誰も代わりにやってくれない(できない)部分なので、自分でやるしかありません。

まずは、ここから始めましょう。

 

2.記録する

1.が終わったらひたすら記録します。

手書きでも構いませんが、私はExcelがおススメです。

 

その理由は、項目ごと資料をまとめるほうが簡単で早く、入力もやりやすいから。

そして、最終的には日付順に並べる必要があるので、並び替えや集計も自分でコントロールできるので、おススメです。

 

必要に応じて、会計ソフトに取込みもできます。

これが手書きだと、2度の処理(書くと入力)が必要になりますので。。

 

3.集計する

これは、2が終わっていれば難しくはありません。

特にExcelで入力していれば、ピボットテーブルや関数を使って、集計ができるので早くできます。

応用が効く面でも、Excelで記録をおススメしています。

 

 

まとめ

 

今年の『お金の記録』を元旦に終わらせることは難しくありません。

このポイントはいかに、毎日記録するか。

毎日5分の記録も年間にすると30時間。

元旦に初めては間に合いません。

 

今年も残り1週間。

まだ時間はありますので、元旦決算を目指してみましょう。

 

 

 

ABOUT ME
araihirofumi
araihirofumi
経理のフリーランスとして仕事をしている「超経理 新井」です。 資金繰りを通して、お金の診断を行い、手元に残るお金を増やすサポートさせて頂いています。 今のお客さまの中には、1年で売上が6倍、手元に残るお金が10倍になったお客さまもいます。 「攻めたい社長」に並走できる、経営の分かる経理マン。会社の財務基盤を強くする専門家。 ✓毎月のお金の心配から解放されたい…! ✓経理業務の煩わしさを何とかしたい…! ✓社長が本来すべき、未来をつくる仕事に専念したい…! そんなあなたに、客観的に数字に向き合い、タイムリーな財務情報の提供を通じて、テンポの良い意思決定と強い経営基盤づくりをサポートしています。 地味で面倒に思われがちな経理業務ですが、数字が見えているからこそ積極的に経営に係われるはず…!そんな思いを込めて「超経理」と名付けました。