行動術

最初はうまくいかないもの。(料理を始めて感じたこと)

※初めての(まともな)料理

私は、何事も最初からうまくいくことはなかなかありません。もし、最初からうまくいくものがあるとしたら、基礎的なことができていたからだと考えています。

去年のトライアスロン初挑戦でで完走できたのも、普段のジョギングがあったからでしょう。

経験のまったくないものは、一定量のトレーニングは必要だと考えています。

料理を始めてみて

①これまでの料理経験

ゴールデンウイーク明けからは本格的に料理を始めました。
といっても、鍋ですが。

きっかけは、コロナ。飲食店がほとんど空いていないので、作るしかないかなと。

料理がまったくできないレベルで(キャベツを切ることはできます)、味付けもしたことはありません。

②買ったことのある調味料

これまで、買ってきた調味料といえば、
・塩
・醤油
・マヨネーズ
くらいで、料理を始めてからポン酢を買ってみました。

料理レベルはこの程度です。

③料理を始めて

料理を始めて感じたのは、3つ。

1.身体にやさしいこと:外食やコンビニ弁当に比べると、胃もたれがなくなり、翌朝の胃の調子がいい。

2.時間管理のトレーニングになる:料理は時間との勝負で、煮込みすぎないために時間管理が必要なので、タイマーを買って管理。

3.集中とリラックス:料理している瞬間は集中していますが、仕事以外のことを考えているのでリラックスにもなる。

これまでやっていなかった料理なので、ここからは続ける工夫が欠かせません。

最初はうまくいかない

料理の基礎がまったくないので、うまくいかないことは多々あります。

キッチンバサミ使ってみるものの、指が折れそうなくらい痛く、使い方が分からない。
鍋が沸騰して、ガスコンロに汁があふれ出す。
豆腐がうまく切れず大きすぎる。
味が濃くなる。
など、最初はうまくいきませんでしたが、今は改善できて上記のことはクリアできました。

これは、仕事も同じかと。

最初はまずは挑戦してみて、少しずつ改善していくしかありません。

改善して、うまくなっていくことで、ひとつずつの仕組みが分かります。どこに問題があり、どこを直すと良くなっていくか。

ひとつの場所を直すと、別のところが悪くなることもあります。

ただ、一定量のトレーニングすれば改善されると割り切っておけば、失敗も気にならなくなるでしょう。(致命的な失敗は避ける必要がありますが)

最初はうまくいかないことを知ったうえで、やりたいことを始めるのをおススメします。

まとめ

これまで全くしてこなかった料理ですが、始めると楽しさも分かってきます。

最初からうまくいかない原因のひとつは、楽しさが分からないこともあるのではないでしょうか。

私は、マラソンは走ってみないと楽しさは分からないと言っています。

まずは、ひと通り経験して、そこから楽しみを見つけることが、うまくなっていく方法だと考えています。

初めてのことに挑戦するときは、最初はうまくいかないことを分かった上で、挑戦していただければ。

【編集後記】
昨日は、お客さまが原因ではありませんが、緊急対応が1件。時間の空白があり助かりました。時間を空けておくことで急なことにも対応ができます。空白は常に意識する必要があると感じました。

【新体験】
とある解約

ABOUT ME
araihirofumi
araihirofumi
経理のフリーランスとして仕事をしている「超経理 新井」です。 資金繰りを通して、お金の診断を行い、手元に残るお金を増やすサポートさせて頂いています。 今のお客さまの中には、1年で売上が6倍、手元に残るお金が10倍になったお客さまもいます。 「攻めたい社長」に並走できる、経営の分かる経理マン。会社の財務基盤を強くする専門家。 ✓毎月のお金の心配から解放されたい…! ✓経理業務の煩わしさを何とかしたい…! ✓社長が本来すべき、未来をつくる仕事に専念したい…! そんなあなたに、客観的に数字に向き合い、タイムリーな財務情報の提供を通じて、テンポの良い意思決定と強い経営基盤づくりをサポートしています。 地味で面倒に思われがちな経理業務ですが、数字が見えているからこそ積極的に経営に係われるはず…!そんな思いを込めて「超経理」と名付けました。