できることが増えたのBlog

【昨日の運動】
腹筋20×3
懸垂3×3

こんにちは。走れる汗かき経理マンのヒロです。

Blogを書くようになってもうすぐ6カ月。

Blogを見直してみると出来るようになったが増えて、行動することができるようになっています。

Blogを書くためにネタを作ろうと考えるようになる、行動するこの考えは正解かもせれませんが、私の場合は、Blogで書くことで考えや行動が変わったと感じています。

・Blogを書くと自分の今を知れる

Blogを書いていれば、自分の“今”の状況を見ることができます。

Blogの最後には、「編集後記」として、ひとこと日記を書くようにしています。

ちょっとした日常のことを書くことで自分の1日を振り返ることができます。

Blogの本文においても、自分の考えや行動を反映することは多く、それを書くことで目に見える形になり、書いているうちに改めて考えることもあります。

継続のことを書けば、継続できていることを振り返り、マラソンのことを書けば、ランナーとしての自分を振り返っています。

書くことで、振り返る機会を作り、改めて考えることができます。

このように考えれば、行動がBlogにつながると見るよりも、Blogが行動につながっているのかもしれません。

・アウトプットから入るインプット

Blogでアウトプットをしようと思えば、インプットは不可欠になります。

想いだけではなく、知識×想い・考えを混ぜることは多く、インプットなしではアウトプットもできません。

むしろ、アウトプットするためにインプットする必要があると考えています。

インプットをするなら、アウトプットを前提にしたインプットを心掛けましょう。

・今思うこと

Blogを日記のように書くことも楽しいかもしれませんが、日記になってしまうと読まれることが少なくなります。

芸能人や有名人であれば、そのニーズは多いでしょうが。。。

誰かに届けるために、アウトプットをする。

そして、アウトプットを継続するためにインプットをする。

Blogは一番いい、アウトプットと考えることができます。

もし、Blogを始めたいと思ったら、アウトプットを前提に書いてみましょう。

・【編集後記】
引継ぎも終盤に来ています。
残り少しの日数ですが、できる限り伝えていきます。

・【昨日の息子】
保育園のクリスマス会を前に風邪を引いてしまい、咳がとまりません。
明日に治っていればいいのですが。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする