こづかい帳を記録だけで終わらせず。見直して活かす。

記録を活かすには見直すことが欠かせません。

こづかい帳を書いても、使えるお金が増えないのは見直しをしていないからもしれません。

ちょっと前に流行ったレコーディングダイエット。

これも、書くだけでいいと思われがちですが、本当は書いて見直すことが必要です。

まずは、書いて現状把握、そして改善。

記録は現状把握にすぎず、見直しをやらなくては改善につなげることができません。

こづかい帳も、書いて見直さしなければ、使えるお金を増やすことは難しいでしょう。

・書いていただけで変わらなかった15年

私がこづかい帳を書き出したのは15歳のときで、高校入学と同時に寮生活を始めたのがきっかけです。

それから15年書いていましたが、お金はたまらず気づけは貯金なしの30歳。

このときに、30歳で貯金ゼロはまずと思い、これまでのこづかい帳を見直し。

外食費を見直し、安いマンションへ引っ越して、バイクの駐輪場も解約、月10万円の貯金を始めました。

その結果1年で100万円の貯金。

大きな我慢をしたわけでもなく、収入が増えたわけでもなく、記録の見直しと行動を変えた結果、貯金ができました。

もし、貯金ができない、こづかい帳を書いてもお金が増えないと感じたら、記録を取り、見直しをしてみてはいかがでしょうか。

・まとめ

ただ書くだけお金が増えることはありませんが、「書く+見直し」を行えば必ず使えるお金は増えます。

その一歩が書くこと。

記録がなくては見直しもできません。

過去のお金の使い道は、忘れていきます。

記録をとり、自分の行動を見えるかして、見直してみましょう。

【編集後記】
今日は、社内研修を実施。
新入社員に対して、お金の話をしました。
話す仕事も、挑戦と見直しが必要なので、これからの改善に役立てます。

【1日1新】
社内研修の講師(年末調整について)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする