京都でプールに行くなら知っておきたいお得情報

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

【体重6kg減への道:▲1.4kg】

・きょうと子育て応援サポートアプリ「まもっぷ」

!まもっぷ!

京都府民で子育て中の方なら知っておきたいアプリ、その名も「まもっぷ」

このアプリに登録して、指定の画面(パスポートと呼ばれる画面)を表示するだけでプールの大人ひとりの使用料金が無料になります。

今年になって子供がプールデビューをしたので、行ったプールは2カ所。

京都府立丹波自然運動公園

京都府立山城総合運動公園

京都府立丹波自然運動公園のプールに行ったときに教えてもらい、その場で登録しましたが、事前に登録しておくとその場であわてなくて済むので楽です。登録料金は無料。

京都府立丹波自然運動公園のプールの料金は大人がひとり700円、京都府立山城総合運動公園なら1,000円が無料になるのでお得。

来年以降はもっとプールに行くことが増えそうなので、来年以降も使えます。

・まもっぷ

「まもっぷ」にはプール以外にも便利な機能があります。

例えば「救急・医療」の情報。

子供の病気ときに連れていける病院がリストと図で表示されており、地区ごとに検索することもできます。

救急相談の番号も携帯からかけれるようになっていますので、いざというときのために覚えておくといいでしょう。

その他にもグルメ、公園、スーパーやコンビニなど13個の項目があります。

グルメでは、パスポートの表示をすると食事の割引きや粉ミルク用お湯の提供、子供用のドリンク無料などがありました。

公園は、地図や遊具の情報が載っていたので、いつも行く公園以外にお出かけするときは事前に調べておくと便利です。

一番気になったコンビニですが、どんなサポートを受けれるかパスポートを表示してみると、「ミルクのお湯の提供」でした。授乳中の方には助かりますね。

これまで約1年8カ月京都府民をしていますが最近知ったものなので、今後もっと広がっていくといいですね。

アプリのダウンロードは下記からできます。

アップル

アンドロイド

・今思うこと

こういう取り組みがあると、親としては非常に助かります。

この夏に利用したプールは毎週家族全員で行くとなると、それなり出費になりますが、大人一人が無料なら行きやすく、子供に帰りたいとクズられても安心して帰れます。

それぞれの県、市、町ごとに子育てさまざまサポートがあるかもしれませんが、まだまだ伝えられる機会が少なく感じます。

知っている人は知っているが、知らない人は全く知らないというのでは、利用者も増えないのではないでしょうか。

せっかくしている取り組みなら、使いたい方にキャッチされるように情報を発信していくことは重要です。

これはブログやその他の発信も同じで、せっかく発信しているなら見られるように工夫していくことが大切です。これは自戒も込めて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする