京都市を観光するなら自転車がお勧め

【昨日の運動】

自転車40km

【体重6kg減への道:▲1.8kg】

・京都市内を自転車で観光

京都市内を観光するなら自転車がお勧めです。レンタサイクルができる場所も増えてきており、ネット予約もできて借りるのも簡単。

京都のレンタサイクル一覧

10年程前にレンタサイクルした時は、ほとんどなかったので、結構増えてきて便利になっています。

種類も豊富で、大人用から子供用もあり、親子で乗れる自転車もあります。

自転車の利点は、電車だと通り過ぎるだけの景色をのんびり楽しむことができて、時間も気にしないでいいところがいいですね。

昨日は、京都駅近くの「京都ECOトリップ」で親子自転車をレンタルして、鴨川を走り、京都御所、上賀茂神社を経由して宝ヶ池公園へ。

走っている途中の工事現場のクレーン車を見て喜んでいました。

その後、鴨川に戻り、梅小路公園近くのジェラート屋に行って、帰宅。

40km程自転車に乗りましたが、変則ギア付きなのと、ほとんどが平たんな道なので、非常に楽。後ろにもカゴがついていたので荷物も十分載せることができます。

昨日は祇園祭もあって、電車は混んでいる様子。四条大橋の上も人がかなり歩いていました。

市内が混んでいるときこそ、少しハズした道を選ぶことで人混みを回避できます。

・レンタサイクルを利用すると時間も節約に

レンタサイクルの一番の利点は、時間の節約とマイペースさにあります。

公共交通機関だと、待ち時間があり、直線距離で行けないところも多く、駅までと駅からから歩くことを考えると、自転車移動はかなり早いです。

統計では、5km以内の最速移動方法は自転車という情報もあります。

電車に並ぶ必要も、バスを待つこともなく(信号は待ちますが)、休みたい時に河原で休憩もできるし、ちょっと外れたところにもいける。荷物もカゴに乗るので、持ち歩く負担は少ないです。

汗をかいたり、池に入った後も、そのまま乗ることもできます。

混雑する京都市内の中心部を外して、のんびり観光するなら一度、レンタサイクルを検討してはいかがでしょうか。

・今思うこと

よく行く梅小路公園の近くにジェラート屋を発見。歩いていくには遠いし、車だと止まれない、ふらっといける自転車は便利。

たまには、遊びと運動の融合もいいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする