「やめる」が覚悟を作る。5年間毎日読んだメルマガを解除。

【週末の運動】
土曜日:11kmJOG
日曜日:腹筋
:京都マラソンまで5日

週末に、5年間読み続けたメルマガを解除しました。

今回のメルマガ解除には、非常に悩みました。
これまで5年間すべて読んできたのはこのメルマガのみ。
初めて登録したメルマガも、このメルマガでした。

解除した理由は、「発信側の意図を受けれない以上、このメルマガを受け取るのは失礼」と感じたためです。

無料のものだからこそ、とりあえず読む、とりあえず受け取るというのは避けています。

・受け取る側も覚悟を持って読む

今は無料のメルマガもたくさんあり、無料の場合は登録する側が基本的に優位な立場になっています。

無料だからとりあえず登録
いつか読むかもしれないし登録
たまに見るから登録

無料のメルマガは簡単に登録することができる反面、発信者側には登録者の意図は伝わりません。

発信側から見れば、
・メルマガを読んでいるのか
・読んだことを活かせているか
は、分からず、受信側から直接返事などコンタクトを取らない限り難しいものでしょう。

メルマガが無料だからこそ、発信側の意図を読み取り、活かすことが重要と考えています。

登録するときは、
・とりあえず登録という受け身にはならない
・メルマガをなんのために登録するか
・メルマガをどう活かすために登録するのか
を考えて登録することが礼儀であり、登録の時から自分の考えや環境が変わった場合には、解除することも必要だと考えています。

・やめる(解除)ことは覚悟すること

今回メルマガを解除するに当たり、半年も悩みました。

これは、解除することに覚悟がなかったためです。

メルマガを毎日受け取ることで、
・発信者の日々考えていることを知ることができる
・その人の日常も知ることができる(発信者の日常も少し書かれているため)
この安心感が欲しかったのかもしれません。

メルマガひとつに大げさと思われるかもしれませんが、私が尊敬する方であり、このメルマガは毎日楽しみにしたいてものなので、そのくらい重要なものでした。

しかし、メルマガは、ただ受信することが目的ではなく、
メルマガを活かすことに意味があると考えており、自分が活かせないメルマガ、発信者側の意図を読み取れないメルマガは登録しない、又は、意図を読み取れなくなった場合には、解除する決断が必要と考えています。

無料で提供いただくものだからこそ、読む側(受け取る側)には、それを活かす覚悟が必要になるのではないでしょうか。

・まとめ

今は、メルマガ、ブログなど多くの情報が無料で、しかも、簡単に手に入ってしまうからこそ、選ぶことが必要となります。

メルマガも無料だからと登録していると、読んでいるだけであっという間に時間がなくなってしまいます。

初めてのメルマガ登録ならとりあず読むということも必要となりますが、自分の考えや環境の変化によって選んでいく。

読まなくなったら解除することの方が、登録することよりも難しく、覚悟が必要なときもでてくるでしょう。

発信者の意図を受け取れなくなったら解除するなど、自分基準を作って、必要なものを選ぶことに取り組んでいくことをおススメします。

【編集後記】
3連休も体調が戻らず、休み中心となりました。
今週末の京都マラソンに非常に不安が残ります。

【週末の息子】
動物園に行ったものの、朝から眠そうで機嫌が悪く、普段は盛り上がる動物たちにも興味なく、早々に退散しました。
朝寝のあとは、元気が戻り外で走っていましたが。(時間差にがっくり)

【1日1新】
京都市動物園
イオンのマカロニサラダ
とある提案
新しい本を1冊読破

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする