カフェ探しはネットと足の両方で検索

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

桂川トレイルラン約22km(左アキレス腱負傷)

【体重6kg減への道:▲1.1kg】

・カフェ探し

休日のカフェや喫茶店は人が多く、昼から出掛けるとなかなか入ることができません。

大阪市内・京都市内は特に人が多いので、休日のカフェは、ひと駅外して探すようにしています。

昨日は、自宅の近くで、駅から少し離れた場所(自転車で10分)にある「喫茶クラウン」へ。

昔ながらの喫茶店で、テーブルはゲームになっています。

使ったことはありませんが、幼稚園くらいのときに見た記憶があります。

今は使えないようですが。

お客さんは私を含めて3人。

店内は40~50人は入れそうな広さで、非常に静かでゆっくりできました。

ただし、エアコンが壊れているのか、効いていないのか、私が暑がりなのか分かりませんが、暑くて汗が止まらず、汗を拭きながらBlogを書いていました。

・ネットだけでは見つけれないカフェ

カフェを探すときはネットで検索することが多く、おしゃれなカフェが出てきますが、休日の人気店はどこもいっぱいです。

そこで、ネット以外に道を歩いたり、走ったり、車で通るときにお店を探しています。

昨日の喫茶店は以前、車で走っているときに見つけたお店。

更に、ここは昨日自転車で「喫茶クラウン」へ向かう途中に見つけた喫茶店。

土日祝が休みで営業時間も8時~16時。その営業スタイルも合わせて気になります。

ネットで簡単に検索できるカフェ・喫茶店がある一方で、ネットでは検索できない店も多いでしょう。自宅周辺でもいくつか見つかるので、出掛けたときに注意深く探してみると意外な穴場が見つかるかもしれません。(運転中の脇見に注意!)

・今思うこと

今はネットで検索して、お店へいく。

ネット上で見つけてもらえないと、お客さんに来てもらうことが減ったり、来てもらえないことも多い。だからこそ、自分の足で見つけにいくことをしてみる。

毎朝通っているカフェも、ネットでは見つけれなかったお店で、通勤途中にたまたま見つけた場所。

今では、平日は毎日通ってます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする