行動一番、失敗二番、何もしないが三番

【昨日の運動】

【体重6kg減への道:▲1.9 kg】

・会社の決まりは会社のため

大学を卒業してから、アルバイトを含めて会社員歴12年、20を超える場所で仕事経験のあるヒロです。

会社の決まりは会社によって様々で、今までも色々な会社がありました。

私服通勤が可能な会社、ダメな会社。

ネックレスを付けていい会社、ダメな会社。

(つけてはいけない会社は、なぜか女性はオッケーでした。)

髪型が決まっている会社、ゆるい会社。

(今の会社は虎刈りもオッケー。)

前の会社では許されても、今の会社では許されないこと。

逆に、前の会社では許されないことでも、今の会社では許されることもあります。

結局、会社の決まりは会社の中の決まりであって、世の中の決まりではない。

当たり前のことだけど、気をつけていないと、すぐに会社が全てと思い込んでしまうことになってしまいます。

最近の動きで大きいのは、これまで「副業」を認められることのなかったサラリーマンが認められるようになってきたこと。

昔なら、副業は本業に支障をきたす。本業がおろそかになるからダメ。など、会社員一筋が当たり前でしたが、これからはサラリーマンの「副業」が当たり前になってくるでしょう。

今は、サラリーマンだからできないと考えずに、自分はどう生きていきたいか、どうすれば達成できるかを考えていく時代。

自分がやってみたいことは、どんどん挑戦していきましょう。

これは、法に触れることやマナーを気にしなくていいということではなく、自分にとってもいいことで、社会にとってもいいことと思うなら、やってみたらいい。

もし、それで会社に怒られたり、注意されても気にすることはない。

会社を解雇されそうになったら、そこでどちらかを辞めればいい。

・行動が一番、失敗は二番、何もしない三番

行動して成功することが一番いいけど、行動して失敗してもいい。

一番ダメなのは、何もしないこと。

何もしないくらいなら、失敗した方がマシ。

会社の決まりだからとか、決まりを守ることが会社のためになる。と思わなくていい。

たいがい、反対するのはやったことのない人間のみ。

やったことあることだけしていても、最終的には会社のためにならない。

会社っていう閉ざされた空間にいるより、外を見て、世の中を見て、世の中の動きに合わせて変えていける会社が社会のためになっていくことで、発展もしていく。

・今思うこと

世の中で一番最初に変わるの個人。

それから、世の中が動き、世の中が変わって、会社が変わる。

まずは、個人が変わらないと会社は変わらない。

会社が変わっていくときに、自分も変わっていたのでは遅いから、会社が何も知らない間に素早く動く。

会社のルールを世の中のルールと思わないようにフットワーク軽く行動してみましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする