通勤方法を変えて夏でも快適通勤

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

2.8kmWalk

【体重6kg減への道:▲1.4kg】

・夏の通勤がきつい

スーツにワイシャツ、革靴で夏の通勤をすると、会社に着くころには全て着替えなくてはいけない。

こんにちは。汗かきのヒロです。

夏の通勤で汗かいてませんか?

私は通勤で汗びっしょりです。

駅まで7分歩いたら、頭からドバーっと汗が流れきて、目に入り痛くなります。

それに加えて、背中もお腹もTシャツの色は変わり、ズボンの中は汗だらけです。

(けっして病気ではありません。体は健康そのもので先週の日曜は43km走っています。)

車なら自分の体感に合わせてクーラーを効かせることができますが、私のように電車通勤の場合、電車に乗るまでも暑く、クーラーも自分で温度設定はできません。

ワイシャツで通勤すると会社に着くころには使い物にならなくなるので、夏はTシャツで通勤して会社か会社近くのカフェで着替えて出勤しています。

  • これまでに試した夏の通勤方法

①早めに家を出て会社近くのカフェで涼んでから出社

②ワイシャツ→Tシャツに変更(会社で着替え)

③ジャケット→会社置き

④電車は立って乗る(座るより涼しい)

⑤バイク通勤(会社には内緒)

⑥私服で通勤して会社近くの銭湯によって出勤

⑦走って通勤して会社近くのスポーツジムによって出勤

・年々暑さが増してきたので通勤方法も変更中

ここ数年は暑さが厳しくなってきたこともあり、ズボンにも影響が出てきています。

足から出てくる汗がヒザ付近に流れ、ズボンの色が変わます。

今年は特にひどく、グレー系のズボンは履くのを諦めました。

ズボンを黒かネイビー系に変更して通勤していましたが、汗がひどかったので、最近ハーフパンツに切り替え。

クツも革靴通勤からスニーカーへ変更して、革靴を会社に置いています。

この2つの変更でかなり快適に。

足は楽だし、ハーフパンツなのでストレッチがどこでもできる。(常に運動意識の生活:H29.08.13 夏場に走るのがきついなら日常で鍛える

・今思うこと

毎年最高気温が上がっていって、夏の通勤がきつくなっているのを実感している方も多いのではないでしょうか。

最近は、涼しいシャツやパンツも販売されていて服も変わってきていますが、暑いのに変わりはないし、汗をかいたままの服で出社すると臭いも気になります。

どうせ通勤するなら少しでも通勤を快適にする工夫を試して見てはいかがでしょうか。

  • 実践中の夏を快適にするための通勤方法

①早めに家を出て会社近くのカフェで涼んでから出社

②ワイシャツ→Tシャツ

③パンツ→ハーフパンツ

④革靴→スニーカー

⑤ジャケット→会社置き

⑥電車は立って乗る(座るより涼しい)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする