僕らは副業がなくても複数の顔を持って生きている

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

【体重6kg減への道:▲1.9kg】

・副業がなくても複数の顔を持って生きている

!副業!

最近は副業がかなり世の中に浸透してきており、企業によっては副業を認める動きも出てきている。

ロート製薬 日産自動車、サイボウズなど、今では多くの企業で副業を許可している。

これからは、会社だけに頼るだけではなく副業も取り組んでいかなくてはいけない時代。

ここまでを読むと、

「これからは副業もしなくては!」

「会社だけではダメだな、これからは副業もしよう!」

となるかもしれないが、よく考えてみると、昔から私たちは複数の顔を持って生きてきている。

会社員の顔、上司の顔、遊びの顔、男の顔、女の顔、親の顔、子供顔、その顔に応じて相手に貢献してきている。

それに対して報酬が発生しない以外は副業となんら実態は変わらない。

会社員であれば、立場によって顔は変わるし、家に帰れば親の顔になったり、素の顔になったり、その時々で切り替えているだろう。

子育てだって、昔なら働き手として期待し、自分で育てることで、家族と自分を助ける資産となっていたはずだ。

「副業」という言葉がいつから出てきたのか知らないが、そんな名前をつけなくても、生きるために何をするのか。本業、副業にとらわれることなく、何をして生きていくのかを考えるだけでいい。

副業なんていうからややこしく感じるが、細かなルールにとらわれることなく、自由に生きていけばいいというのが俺の意見。

・本業も副業も意識しない

私の生活のペースは、

4時から5時に起床、Blog、会社、Blog。

週末は走ったり、フットサルしたり、本でインプット、Blog、公園に子供と出掛けたりしながらも、何かいいネタはないかと仕入れしているので、何も考えない日はない。

考えたり、遊んだりを瞬時に切り替えて、生活をしている。

時には遊びながら仕事をして、仕事をしながら遊んで、仕事を遊びに変えたり、遊びを仕事に変えてる感覚。

もともと複数の顔を持って生活しているんだから、それを「業」に変えていく。ここが一番難しい。しかし、本業や副業という言葉にとらわれず、今の持っている複数の顔を業に変えていけるように、生き方を選んでいけばいい。

・今思うこと

これからは本業と副業の壁もなくなり、複業の時代になっていく。

大手企業のライバルは、他社じゃなくて、複業になってくるだろう。

企業から会社一本で働いてと言われたら、「無理です。会社員は複業のひとつですから」となりそう。

仕事も遊びも境目がなくなり、複業がますます活発になっていく。

いまから準備していきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする