今から過去を見るより、未来から今を見る

【昨日の運動】

なし

・何か変えるなら今を見る

今の状態に不満があるときは、10年後・20年後の自分から今を見てみましょう。

こうなりたい、こうしたい未来があって、今の状態はどうなのか。

自分の思う未来につながる行動が今はできているか。

今の状態を把握するためには、書き出してみましょう。

①起床時間

②朝食内容

③家を出る時間

④家を出てから会社までの行動内容

電車であれば電車の中で何をしているか。

車なら運転中に聞いている音楽。

⑤会社に着く時間

⑥仕事の業務内容

各業務にかかった時間

昼休みの使い方

⑦昼食内容

⑦退社時間

⑧会社を出てから自宅までの行動内容

④と同じ

⑨自宅で寝るまでの行動内容

⑩夕食内容

⑪就寝時間

この中で自分の思う未来につながる行動がどれだけあるでしょうか。

痩せたいのに食事内容が高カロリー。

朝活したいけど、朝起きる時間が遅い。

早起きをしたいけど、寝る時間が遅い。

これらを一つずつ改善していくことで、未来を変えることができます。

中学校時代に勉強できる未来をみて【体験談】

私が中学校時代、テストの成績が悪すぎて悩んだ時期がありました。

仲の良い友人達は非常に勉強ができたので、負けたくない意思はあるものの、どう勉強をすればいいか、どうやって勉強時間を作ればいいか悩み、出た答えが朝勉強でした。

その時は、生活リズムを書き出してみると、

6時起床

7時から部活

8時から授業

16時から部活

帰宅は18時30分

夜は部活の疲れで眠くなり勉強の継続は難しい

これらの条件と生活リズムをみて、どうせ夜は眠くなるのだから早く寝て早く起きようと考え、21時就寝、3時半起床の睡眠時間6時間半を実行。

最初は慣れずに苦労したものの、慣れてくると普通となり、朝が早いから21時には眠くなるし、疲れているから眠りが深く十分な睡眠が取れた上で勉強ができ、成績は上がりました。

・今思うこと

今の生活をみて、勉強できる自分(未来)ならどう行動するか。

これを実行したことが成果につながったと実感しています。

ここ半年で体重が増えてしまったので、今の自分(体重60kg)を10月までに55kgに減らす行動していくので、成果をまたレポします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする