時代の変化にもついていったほうが便利

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

【体重6kg減への道:▲0.9kg】

・移動方法が完全チケットレスに驚き

!移動!

移動するのは嫌いではなく、むしろ好き。

先日、久しぶりに新幹線に乗って、チケットレスが完全に進んでいたことに驚き。

①チケットレス化:エクスプレスカードを使用すると、タッチだけで在来線+新幹線が乗れる

定期券(ICOKA):最寄駅→新大阪

エクスプレス+定期(ICOKA):新大阪→岡山

ICOKA :岡 山→目的の駅

②予約・予約変更がスマホで簡単に出来る

予約がスマートフォンから取ることができて、変更もスマートフォンで出来る。

ちょっとした感動を覚えました。(いつの時代の人間??)

③新幹線SAKURAがキレイ

新幹線は、行きは「のぞみ」、帰りは「SAKURA」を使用。

「のぞみ」は乗ったことがあったので、帰りは「SAKURA」を使用。

イスがキレイで広く座り心地もよかったです。

最近は、新幹線で移動をせず、車や高速バス、フェリー、自転車しか乗っておらず、新幹線がこんなに便利になっていることに驚き。

・移動を増やす

移動を増やすことで、自分の見る場所、存在する場所を増やしてみましょう。

まだ見たことのない、景色、場所を増やしていくことで、自分の頭の中の世界がどんどん広がっていきます。

目の前のことだけを見るのではなく、未来を見ていくために、もっと移動を増やしてみましょう。

家と学校の往復。

家と会社の往復。

家近くのいつも行く店(スーパー)の往復。

これしかないと、自分の存在する範囲が狭くなってしまうので、自分という体の行動範囲を増やすことをしてみましょう。

今年は、

福井県

京都府丹波市

徳島県徳島市

徳島県鳴門市

岡山県岡山市

に移動済み。

今年の後半は、

北海道北広島市

北海道苫小牧

石川県能登市

千葉県柏市

福岡県飯塚市

に移動予定です。

移動距離、範囲が少ないと思う方は、是非、移動距離を増やしてみましょう。

・今思うこと

移動距離が減ってきたと感じて、今年は意図的に移動距離を増やす計画を立てました。

移動が減るのは、現状維持になってしまっている可能性があります。

移動は、新しい刺激が入る意味で、現状打破に役に立つかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする