探求心が仕事も遊びも面白くする

【昨日の運動】

懸垂3×3

【体重6kg減への道:▲1.6 kg】

・探求心

私の向いている職業ベストスリー。

1.化学者

2.研究者

3.数学の先生

過去に面接で受けた試験の自己分析では、この3つが向いている職業で、自分が興味のある分野を深く調べる傾向にあり、数字に強いというコメントが出ていました

今の仕事は「経理」をしていて、数字を扱い、決算の数字を見るだけではなく、取引内容(商流とお金の流れ)に興味を持って取り組んでいることを考えると間違ってないようです。

遊ぶときも、とことん深堀する傾向にあり、

ひとつの遊びから応用できる遊びはないか?

もっと面白くするにはどうしたらいいか?

と考えるし、この遊びでお金をもらうにはどうしたらいいかと考えることも多く、気にいった遊びは子供向けの遊びでもとことんやります。

最近は、子供が土遊びにが好きなので、一緒に本気になって土遊びをします。

土遊び専用のおもちゃを2セット購入して、砂場で山を作るときは、本気ででかい山を作ります。

砂場の土が、公園によってキレイさが異なるため、最近は土を浄化させる方法を農業の勉強をしている友人に聞くくらい、はまったものはとことん調べる性格。

ひとつの事象を深く調べることが非常に向いているのでしょう。

出かけた先でも、目的地以外に色々調べて開拓していくのが好きです。

・京都府京丹波町を調べてみた

今年になって見つけた丹波自然運動公園は、今年の3月から行き始め昨日で9回目。

周辺を色々開拓して、「丹波ワインハウス」、「Pandozo Café」に行ってきましたが、昨日は新規開拓でカフェ「ゾンネ・ウント・グリュック」に行ってきました。

丹波自然運動公園からは7km程の民家の中にあり、自然の中にあるカフェ。

店内で写真撮影は禁止とありましたので、外観のみ撮影。

ロードバイクで来ている方もいました。

店内にあったゲストハウス「GOMA」が面白かったので見ると、この付近はサイクリングを広める活動をされている方がいるようです。

ネットでこのゲストハウスを検索してみると、このゲストハウス以外にも、地鶏料理がメインのレストラン、居酒屋、カフェ、フレンチのお店が記載されていました。

まだまだ開拓はしきれていませんが、今回ちょっと開拓をしたことで、その地域のお店情報が一気に広がりました。

みなさんも、出かけた先では、本に乗っているところだけじゃくなく、周辺をちょっと散策してみると以外なスポットが見つかりますので、おススメです。

・今思うこと

探求心が出てくるのは自分が興味を持っているものに限られると考えている。

私の場合、物に関して全く興味がないに等しく、ファッションにも興味がないため、流行の服は買わないし、買い物自体が好きではないので使えなく(着られなく)なったら購入するくらい。

しかし、旅で新しいものを見たり、触れたり、体験することは非常に好き。特に、好きな場所が1箇所見つかると、その地域に特化して調べたくなる。

仕事でも、国語関係は弱すぎて、漢字も少ししか読めないし、字もキレイではない。

ただし、自分の興味のある経理に係る分野の会計や税務は調べていても楽しいし、とことん調べたくなる。

全てにおいて探求心をもって調べていくことは時間的に不可能なため、好きなこと、興味を持ったことは、仕事も遊びも探求心を持って取り組んでいくと楽しくなるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする