苦手なことをするなら好きな方法で

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

・レコーディングダイエットで苦手なダイエット克服

今まで数々のダイエットをしてきましたが、いまだに苦手です。

ダイエットに興味を持ったのは中学時代で、それから今までにしてきたダイエット方法は、

【食事】

・夜に炭水化物を抜くダイエット

・夜だけ食べないダイエット

・朝だけ食べないダイエット

・昼12時~夜18時までは何を食べてOKダイエット(それ以外の時間帯は水のみ)

・お菓子(菓子パン)を食べて、食事(ごはん・肉・野菜)食べないダイエット

・レコーディングダイエット

【運動】

・食事を食べずに2部練ダイエット

(朝走って、3時間休んで、また走る。水分補給のみOK)

・腹筋1000回ダイエット

・背筋+ハムストリングス(太ももの裏)筋トレダイエット

・お腹を空かせて寝るダイエット

・複式呼吸ダイエット

中学時代にダイエットを始めたきっかけは、友人の足は細いのに自分は太いなぁ~と感じたからですが、結局細くなることなくダイエットを諦めました。

自分にあったダイエット方法は、レコーディングダイエット。

この方法が見つかったのは社会人1年目の時。

まだ、実業団を目指してスポーツインストラクター兼ランナーとして走っていた頃、お客さんから「どうしたら痩せれるかな?」と質問を受けて、ダイエットメニューを考えることに。

ただ、ダイエットは無理しても続かないし、運動経験が少ない方に運動ばかりのでは、怪我の可能性もあるので、まずは現状分析をするために、食事の内容・運動の頻度・体重の測定・目標設定をしてメニューを作りました。

これは、自分も同じと思い尽き、走るだけでは痩せれないし、まずは現状分析をしてみよう、さっそく食事内容と消費カロリーを分析。

食べたものは何か?

そのカロリーはどれだけか?

消費カロリーはどれだけか?

これらを分析して、摂取<消費 になるように計算。

元々、計算や分析は好きなので、上手くいってダイエットに成功。

・レコーディングダイエットを11年ぶりに開始

23歳から11年経って、6月26日月曜日からレコーディングダイエットを開始。

きっかけは秋のウルトラマラソンです。(詳細は後日)

久しぶりですが、11年前とは変わって手書きではなく、Excelにて管理。

カロリーを調べるのも、本ではなくインターネット。

時代の変化を感じます。

11年前は、食物のカロリーの載っている事典を開いて、1つずつ調べていたので、今は非常に便利です。

さて、レコーディングダイエット開始して、6日で1kg減。

3日目は苦しかったですが、無事乗り越えました。

次に苦しいのは2週間後の7月10日頃を想定しています。

目標は10月までに6kg減です。

レコーディングダイエットをすると、いかにカロリーの摂取が多いかが分かります。

普段は何も気にせず、お菓子も食べるし、ビールも飲んでいますからね。

私のように、

・体重が減る仕組みを知りたい

・あれこれ考えるより体重の減る本質をみたい

・進捗が目に見える形だとやる気が出る

・我慢にも理由をつけたい

・ダイエットは算数だ

こんな風にダイエットをしたい方にレコーディングダイエットはおすすめです。

今思うこと

ダイエットは「算数」で上手くいく。そう思って11年。

レコーディングは、ダイエットだけではなく、時間管理、お金の管理にも応用できる。

昔の体験が今に活かせるのはうれしい。

自分の経験を書く、話す、伝える、そんな機会を作っていく。

その第一歩がこのblogになるように、継続。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする