夏のフットサルならJグリーン堺がおすすめ

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

・Jグリーン堺の環境に感動

先週の土曜日にフットサル大会に参加しましたが、会場はJグリーン堺でした。

この場所は、2回目でしたらがフットサルをする環境としては抜群にいいです。特に暑い時期は屋根があるので助かります。

ただ、アクセスが非常に悪く、京都市から車だと自宅から1時間10分、電車だと2時間程かかります。

車だと阪神高速の「住之江出口」から15分程。

電車だと、大阪市営地下鉄住之江公園駅から南海バスで15分程。

梅田から来るなら大国町駅で乗り換えも便利

この施設内はサッカーコート15面、フットサルコート8面もあります。

クラブハウスや合宿所もあり、試合後のシャワーも無料で使えるので便利です。

・Jグリーン堺はコートが広い

フットサルコートの芝生は、テニスコートのような硬いものではなく、長めの芝を使っていますが、室内用のシューズでも滑ることがなく、スムーズにプレーできます。

コートは通常のよりも広く、今まで出てきた大会の中では一番広いコートです。

国際大会用の正式サイズ:横18~22m、縦38~42m

Jグリーン堺:横20m、縦40m

体育館のバスケットコート:横15m、縦28m

ソサイチ(7人制サッカー)にも対応しており、サッカーだけではなく、陸上用のトラックもあります。

Jグリーン堺はキッズ向けの大会やイベントが多いようですが、セレッソ大阪の選手や日本代表の選手が使うことがあります。

大阪で試合があるときは、一度は見にいきたいですね。

・今思うこと

最近は小学生の頃から、芝生でサッカーをすることが出来るのでいいなぁとうらやましく感じました。

実際に他のコートでも小学生や中学生が練習をしていました。

ただ、7時半には既に試合をしていたので、いったい何時集合か気になります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする