初めてのカフェレポ②

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

・Le Garage(ル・ガラージュ)

カフェレポシリーズの2投稿目。

今回訪れたカフェは、JR大阪駅ルクアイーレ9階にある『Le Garage(ル・ガラージュ)』。

このフロアは蔦屋書店があり、スターバックスも入っています。

いつも通りスターバックスにしようと思っていましたが、『Le Garage(ル・ガラージュ)』の『パンケーキ』の看板が目に入ったため、食べてみようとレジで注文すると、

店員:「この時間帯は、パンケーキはやっておらず、こちらのモーニングメニューのみとなっております。」

私 :「・・・・(泣)」

「じ、じゃ、BLTサンドとホットコーヒーで、、、、(泣)」

ということで、今回のパンケーキはお預けということで、次回の楽しみにとっておきます。

今回注文できなかったパンケーキは、『クラシックフルーツホットケーキw/バニラアイスクリーム』。

こちらのパンケーキは10時からの販売となるので(店員さんに時間の確認をしました。)、パンケーキを食べたい方は10時以降に行きましょう。

今回注文したBLTサンドはこちら、かなりのボリュームがあり、こぼさずにキレイに食べるのは結構大変です。

味は卵が私には甘く感じましたが、具材多めが好きな方にはいいですね。

お店は暗めの照明ですが、机にデスクスタンドがありますし、本を読むのには問題ないでしょう。

コンセントも付いており、パソコンをする方にとってもありがたい机です。

・Le Garage(ル・ガラージュ)はカフェ・カンパニー(株)が運営

Le Garage(ル・ガラージュ)は、カフェ・カンパニー(株)が運営。

初めて聞いた社名でしたが、国内外に多くのお店を出しており、カフェやレストランだけではなく、ホテル経営もしているようです。

元々は、2001年東京都渋谷区にオープンしたShibuya Underpass Society(SUS)から始まったお店で、今では国内での店舗数は100店舗(直営店舗)、海外は5店舗(関係子会社含む)、ブランド数は70に上っており(一部ホームページ抜粋)、聞いたことのあるお店もありました。

私は、蔦屋書店のLe Garage(ル・ガラージュ)にしか行ったことはありませんが、今後はその他の店も行ってみたいですね。

・今思うこと

カフェもたくさんの業態が出てきており、お店のコンセプトも違う。

立地、内装、メニューによって使い分けできるように、もっと色々なカフェを開拓していきたい。

今まで行ってきたカフェもリスト化して、レポートの様にまとめてみる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする