初めてのカフェレポ(サンマルクカフェ)

【昨日の運動】

腹筋20×3

懸垂3×3

9kmJOG(帰宅ラン)

【体重6kg減への道:▲1.9kg】

・サンマルクカフェ

自宅の近くにあるサンマルクカフェに行ってみました。

電源があり、イスも座りやすい。

机も奥行きが広く、使いやすい。

サンマルクカフェと言えばチョコクロワッサンのイメージでしたが、フレンチトーストがあったので購入。

しかし、お金を払った後にふとショーケースを見ると、出来立てのフレンチトーストがありました。(残念)

次は、絶対これにします。

味はあっさりめで、好きな味でした。(お腹が空いていて速攻で食べてしまい、写真を忘れ。)

サンマルクカフェは行く機会があまりなかったですが、店内は茶色を基調とした落ち着いた雰囲気の作りになっているので、個人的には非常に気に入りました。

営業時間が9時~というのが少し私には遅いですが、土曜日はロングランの後にカフェに行くことがあるので、利用していきます。

・時間帯によって行きたいカフェ、行けるカフェ

カフェは昔から好きで、基本的には営業開始時間から入るのが好きです。

誰もいない空間をじっくり楽しめますし、静かな場所が好きなので。

行きたいカフェがあれば遠征もします。

以前、茨城県日立市に行ってみたいカフェがあったので、夜行バスで行ったこともあります。

シーバーズカフェ

ここも朝一から入り、静かな時間を楽しみました。

朝に行きたいカフェと、昼から行きたいカフェが異なり、時間帯によって使い分けていますが、行きたいタイミングで入れないことも多いです。

平日は朝6時からカフェに入りたいものの、6時から営業しているカフェが職場近くでは見つからず、平日は6時30分から営業しているカフェへ。

CHELSEA

このカフェは朝の時間に一番行きたいカフェで、静かで暗めの雰囲気が気に入っています。

お昼だと、明るめで涼しいカフェが好きですが、この時間帯はどこも混雑していて、なかなか入れないのが、難点。

時間帯によって、お店の雰囲気を変えたいと思うものの、予約制のカフェもあまりなく(あれば教えてほしい)、実際は見つけられていません。

・今思うこと

カフェが対象としているユーザーも様々であり、どんなお客さんに来てほしいか。

この店に合う客層はどこか。

カフェに行った際は、メニュー、立地、雰囲気、様々なことが勉強になる。

最近は、カフェの新規開拓と遠征ができていないので、秋にやってみる。

特に、京都市内のカフェに行けてないところが多く、まずは近場から攻めてみよう。

初めてのお店のレポを増やししてみる。

(やることリストへ追記)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする