【昨日の運動】
腹筋100回
最近は、インターネット環境が良くなり、会わなくても連絡できる(メール、line、メッセージ)、顔を見て電話ができる(Skype、Zoom、ビデオ通話)ようになり、会わなくても仕事をすることができる環境は無料で手に入れることができるようになっています。
それでも、私の場合は、直接会うことを重視しており、会ったことない方から教えてもらう、Webセミナーだけに参加することはしていません。
私の場合は、会いたい人がいたら、セミナーに申し込んだり、公演を聞きに行ったりして、まずは直接会うようにしています。
直接会うことはその人の考えだけではなく、人間そのものに会えると考えているからであり、インターネットだけでは見えない部分を感じたいから続けています。
・直接会うことをWeb上よりも重視
インターネット環境がどんなに良くなっても、映る部分は限られており、話をするにしても、画面でしか分からないことも多いです。
先日、「Blogの始め方」の個別講座をしたときも、こちらから先方へ伺いました。
Web上で同じことすれば、移動時間がかからない、交通費もかからないというメリットはありますが、直接会うことはそれ以上のメリットがあります。
今回の個別講座では、自宅へお邪魔することができたので、クライアントさんの育った場所や自宅周辺の環境だけではなく、車や趣味を見ることもでき、家族(お母さん)と会話することもできました。
これはインターネットでは考えられず、講座の途中に自宅周辺を案内してもらうことは難しく、ましてや家族が出てくることはないでしょう。
直接会うというのは、副産物も多くあり、その人自身を深く理解するためには重要となる部分になります。
同じ場所で、同じことに取り組んでいる実感も感じることができるため、場所の共有、クライアントさんの考えだけではなく、考えを作った環境も共有することができるため、直接会うことを重視しています。
・直接だと隠しきれない
インターネットだと隠そうと思えば隠すこともできます。
画面に映る部分以外は相手に分からず、画面向こうの状況や周辺状況など詳しく知ることは難しく、都合が悪い部分は映さなければ、隠すこともできていまいます。
直接会って話している間は、すべてが見えてしまい、クセにも気づきやすくなります。
直接会える最大のメリットは、クライアントさんをしっかり理解できることにあるでしょう。
・まとめ
これまで受講した、個別講座はすべて直接会った方のみにしています。
もちろん、信頼できる人しか受けないことは前提にありますが、その中でも直接会いたい!と思った方に間違いはありませんでした。
インターネット上でしか会ったことがない場合は、想像で作ってしまうものがあり、本当の姿とのギャップも生まれやすくなります。
インターネットが進んだ今だからこそ、効率が悪くても直接会うことを重視しています。
【編集後記】
昨日から突然の背中の痛み。
下にあるものを取ることができません。
今週の東京に影響がなければいいのですが。。。
【昨日の息子】
最近はひとりでおもちゃを作って見せにきます。
会話も成長してきた、「寝るよ」⇒「おやすみ」と会話。
直接通じることに喜びを感じています。
【1日1新】
京都銀行にてとある手続き。